入れ歯と訪問歯科診療のプロ
コラム
公開日: 2015-11-03
口腔乾燥の症状の改善方法について
皆さん、こんにちは!いかがお過ごしですか?
津谷歯科医院 院長の津谷 良です。
ドライマウス(口腔内が常に乾燥)になると日常の会話、食事などに制限が生じます。
また口の中の常在細菌が増え、感染力が増えむし歯や歯周病などが悪化すると言われています。
口の中にはおよそ600種類の細菌が常在しており、歯垢1mmgの中には1億個の細菌がいるため、
これらの病気のためには丁寧な口腔ケアが欠かせません。
まずは口の中に残った食べカスや歯垢をよく取り除くことです。
歯ブラシ、歯間ブラシなどで歯垢(口腔内細菌)を減らします。
歯ブラシの毛のあまり硬いタイプは勧められません。
また口腔内マッサージや唾液腺マッサージを行って、刺激することで唾液分泌を促します。
うがいは水または洗口液で口の中の細菌を洗い流すしたり、口臭予防にも役立ちます。
特に口腔乾燥が増えると口臭がひどくなるためにマメに洗口をして下さい。
最近口腔乾燥用の保湿力の高い歯磨きペースト、洗口液、口腔内保湿ジェル等が開発されています。
歯科医院でご相談下さい。
また口腔乾燥の状態をやわらげるには、氷のかけらを舐めたり、水やお茶などの水分補給も必要です。
部屋の乾燥させないように、そして食事の時によく噛む(一口30回)ことで唾液腺を刺激して、
唾液分泌を促します。
そして定期的に歯科医院でむし歯や歯周病のチェックを受けて下さい。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ドライマウスのため、入れ歯が痛くて使えない2013-02-05
- 口腔乾燥に注意が必要!2015-09-08
- 口が渇いた時! 自分で出来る簡単な対処方法2011-10-04
- ドライマウスの症状について2015-09-29
- ドライマウス改善方法について!2015-09-22
最近投稿されたコラムを読む
- 「入れ歯の中に食べ物のカスが詰まって、食べられません」 2018-04-17
- 1本~3本の入れ歯こそ「カチッと入れ歯」がお勧めです。 2018-04-10
- 入れ歯の痛みのご相談を受けました 2018-04-03
- あなたの口臭 大丈夫? 2018-03-27
- 入れ歯は捨てたものではない! 2018-03-20
セミナー・イベント
-
口腔ケア講習会
開催日: 2016-03-15 -
寝ている間に息が止まる方は睡眠時無呼吸かもしれません?
開催日: 2014-11-09 ~2015-11-09 -
口腔ケア講習会
開催日: 2014-05-16
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「痛くない治療」を目指して、積極的に最適の技術を導入し続ける(1/3)
お口の健康を維持する最善の方法は、「痛み」を感じてから治療に行くことではなく、日頃から専門家(歯科医)による定期検診や口腔内の清掃を受けておくこと。ただ、わかっていても雑事に追われて後回しになりがちです。もし「痛み」を感じてしまったら…、...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 金属が目立たない「カチッと入れ歯」 29よかった
-
- 2位
- 下顎前歯の「カチッと入れ歯」のケース 27よかった
-
- 3位
- 奥歯の遊離端1~2本欠損には「カチッと入れ歯」がお勧めです 22よかった
-
- 4位
- RSKラジオに出演しました 20よかった
-
- 5位
- 「カチッと入れ歯」の症例 16よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。