入れ歯と訪問歯科診療のプロ
コラム
公開日: 2015-06-09
睡眠時無呼吸症候群の保険治療とは?
皆さん、こんにちは!いかがお過ごしですか?
津谷歯科医院 院長の津谷 良です。
睡眠時無呼吸症候群(以下無呼吸)の患者さんを歯科医院で健康保険で治療をするために、
病院や診療所の耳鼻科や内科等の医科からの紹介状が必要となります。
無呼吸の治療方法はC-pap(空気を送るマスクを付けて寝る方法)と喉の周りを広げる手術と
歯科で行うスリープスプリント治療に別れます。
スリープスプリント治療は病気の初期から中程度の適応となっており、
それ以上重い場合はC-papの適応となっています。
しかし中程度以上の場合でも、スリープスプリントにて多く改善したケースも当歯科医院ではあります。
無呼吸は全身の酸素不足を伴い、死亡や事故を起こす大変怖い病気です。.
従って、障害のレベルや体調を無呼吸検査にて調べてから、医師が治療方法の選択します。
何れの治療法もインフルエンザならワクチンというような決定打の治療方法では無く、
患者さんの体調の改善を求める方法で、C-papもスリープスプリントも外せば元に戻ります。
中には肥満があり、運動等で改善して無呼吸が治った場合もあります。
まず歯科医院にご相談を頂いた場合は検査のできる病院やクリニックを紹介させて頂いたり、
病院から直接紹介を頂いたり、患者さんがご自身で病院で検査をされて紹介されたりなど色々なケースがあります。
無呼吸.はイビキ、酸素不足のための頭痛、睡眠障害、日常生活への障害など、
多くの方が苦しまれています。
また肥満とも関係があり、患者数も増えている怖い病気です。
気になる方は無呼吸検査を受けて、早く治療を開始して生活の質を改善してください。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- いびきについてのご相談です2015-10-20
- 結婚式までにいびきを治したい2012-08-21
- 温泉旅行先でいびきがうるさいと言われました2012-08-14
- 睡眠時無呼吸症候群の体への負担2015-04-28
- イビキの音 騒音についてお悩みの方へ2017-05-30
最近投稿されたコラムを読む
- 「入れ歯の中に食べ物のカスが詰まって、食べられません」 2018-04-17
- 1本~3本の入れ歯こそ「カチッと入れ歯」がお勧めです。 2018-04-10
- 入れ歯の痛みのご相談を受けました 2018-04-03
- あなたの口臭 大丈夫? 2018-03-27
- 入れ歯は捨てたものではない! 2018-03-20
セミナー・イベント
-
口腔ケア講習会
開催日: 2016-03-15 -
寝ている間に息が止まる方は睡眠時無呼吸かもしれません?
開催日: 2014-11-09 ~2015-11-09 -
口腔ケア講習会
開催日: 2014-05-16
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「痛くない治療」を目指して、積極的に最適の技術を導入し続ける(1/3)
お口の健康を維持する最善の方法は、「痛み」を感じてから治療に行くことではなく、日頃から専門家(歯科医)による定期検診や口腔内の清掃を受けておくこと。ただ、わかっていても雑事に追われて後回しになりがちです。もし「痛み」を感じてしまったら…、...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 金属が目立たない「カチッと入れ歯」 29よかった
-
- 2位
- 下顎前歯の「カチッと入れ歯」のケース 27よかった
-
- 3位
- 奥歯の遊離端1~2本欠損には「カチッと入れ歯」がお勧めです 22よかった
-
- 4位
- RSKラジオに出演しました 20よかった
-
- 5位
- 「カチッと入れ歯」の症例 16よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。