不動産コンサルタントのプロ
コラム
公開日: 2015-12-07
意外と知られていない、公共下水。
下水に関する法律。
意外と知られていない下水のこと。
*公共下水(下水に関する法律)
下水道法の用語は次の通りとなります。ちなみに、法には雑排水という実務上の用語はありません。
①下水
生活若しくは事業(耕作は除く)に起因し、若しくは付随する廃水(以下、汚水)または雨水をいいます。
②下水道
下水を排除するために設けられる排水管、その他の排水施設、これに接続して下水を処理するために
設けられる処理施設又はこれらの施設を補完するために設けられるポンプ施設その他の施設の総体を
いいます。
③公共下水
主として市街地における下水を排除し、又は処理するために地方公共団体が管理する下水道で、
終末処理場を有するもの又は流域下水道に接続するものであり、かつ、汚水を排除すべき排水
施設をいいます。
*下水道法 公共下水道台帳
・公共下水道管理者は、その管理する公共下水道の台帳を調製し、これを保管しなければならない。
・公共下水台帳の記載事項その他その調製及び保管に関し必要な事項は、国土交通省令・環境
省令で定める。
・公共下水道管理者は、公共下水道台帳の閲覧を求められた場合においては、これを拒むことは
できない。
*意外と知られていない排水システム
(分流式) トイレ、浴室、台所などの汚水と雨水を汚水管と雨水管とに分けて別々に流し処理する
方法。(雨水を側溝に流す方式もあります)
(合流式) トイレ、浴室、台所などの汚水と雨水を1本の合流管で流し処理する方法。
排水に関することは、重要な調査事項となります。
住宅地の案内
○随時、不動産相談の受付をしています。 メールでの受付は
○メールでのご相談もお受けしています。 メールでの相談は
○不動産のセカンドオピニオン 岡山市の不動産コンサルタント 宮本裕文
○料金表
○セミナー
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 滞納賃料の催促無視と鍵の取換え。2015-09-18
- 私道。2015-06-05
- 建物明渡の強制執行。2015-06-15
- 自力救済の禁止。2015-06-04
- 住宅地の案内。2015-09-21
最近投稿されたコラムを読む
- 緊急時の立入り 入居者の承諾は? 2018-04-22
- 売買契約 物件状況の告知 2018-04-21
- 「更新料」と「更新手数料」は全く異なる金員です! 2018-04-20
- 貸主からの契約解除 解除事由は? 2018-04-19
- 借主に対する追い出し行為 ロックアウト! 2018-04-18
コンサルタント料金表
●[不動産のコンサルタント]●不動産の売買・賃貸・管理・収益に関するご相談をお受けいたします。1件 60分 ¥3,000円●[その他、不動産に関する相談...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

不動産のあらゆるお悩みを、豊富な知識と経験でスッキリ解決!(1/3)
不動産業界に入って約30年を迎える「有限会社富商不動産販売」(岡山県岡山市北区富町)代表取締役社長の宮本裕文さん。これまで岡山市北区富町の石井中学校区で地域に密着した不動産業者として売買や賃貸の仲介業、土地・建物の管理業などを幅広く手がけ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
緊急時の立入り 入居者の承諾は?
緊急時の立入り ちょっと一息しませんか●緊急時の立入り例えば、火災による延焼を防止する等の緊急...
「更新料」と「更新手数料」は全く異なる金員です!
更新料についての考え方 ●更新料?そもそも支払う義務があるの?更新料について、法律上の定めはありま...
貸主からの契約解除 解除事由は?
貸主からの契約の解除 その解除事由 ●貸主からの契約解除●貸主から借主に対して、契約の解除を申し入...
借主に対する追い出し行為 ロックアウト!
賃料滞納 実力行使 ロックアウト! ●実力行使と自力救済ドアの鍵を交換し(ロックアウト)借主を閉め...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 自力救済の禁止。 164よかった
-
- 2位
- 差押え。税金の場合。 105よかった
-
- 3位
- 賃貸不動産の仲介と管理、そして家主の誤解。 103よかった
-
- 4位
- ゴミ置き場のトラブル。 91よかった
-
- 5位
- 給湯器の故障とお風呂代の請求。 84よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。