地元「倉敷」で質の高い不動産売買を実現するプロ
コラム
公開日: 2016-09-13
倉敷市内の不動産の売却をお考えの方へ
倉敷市内に眠っている不動産は御座いませんか?
倉敷市が出身で倉敷市内に土地や戸建、マンション、農地等、利用されて居ない不動産は御座いませんか?
でも、どこに相談したら分からないのが本当のところではないかと思います。 基本、不動産は地域限定の商品になりますので、先ずは地元の信頼の置ける不動産業者へご相談されては如何でしょうか?
弊社は倉敷市内で28年間、売買専門の不動産取引の実績のある担当者が、今現在の取引事例や流通性を鑑みながら、あなた様の大切な戸建住宅や農地、マンション等をプロの知識と経験で評価、査定させて頂きます。当然、費用は無料ですので、お気軽にお問合せ下さい。
倉敷市内に所有している不動産があるが、売却の手間がイヤ
倉敷市内に土地や一戸建、マンション等を所有しているが、売却出来るまでの、手間や時間が面倒な方っていらっしゃると思います。近隣への挨拶や販売する為の費用、仲介手数料等も馬鹿になりません。
弊社では、あなた様の大切な倉敷市内の農地や戸建住宅、マンション等の不動産を速やかに買取致します。
当然、仲介手数料も弊社が購入致しますので、無料です。 特に大高小学校区、葦高小学校区、老松小学校区、倉敷南小学校区、中洲小学校区、中島小学校区、西阿知小学校区は弊社の買取重点エリアになりますので、更に高価買取致します。是非、お気軽にお問合せ下さい。
※但し、弊社買取基準が御座います。
所有している倉敷の不動産は、もう少し持っいたらそのうち値上がりするのでは?
倉敷市内の不動産、土地や一戸建て住宅、マンションについては需要と供給のバランスで相場が動きますが、倉敷市内の人口は将来推計人口を見る限り、今後増加は見込まれていません。当然、倉敷の人口減り、需要が少なくなれば評価は下がります。不動産は所有している間は毎年の固定資産税や維持管理費が掛かります。又、自然償却等を考えると馬鹿にならない金額になります。 最近倉敷市内の不動産価格については二極化が進んでおり、更に価値が下がる地域もここ数年見受けられるようになって来ました。 本当に必要であれば、その時にその時の相場で購入すれば良いのであって、何時になるか分からない時まで、固定資産税や維持管理費を払い続けるのは如何でしょうか? 弊社では、あなた様の価値ある不動産を少しでも良い条件で高くお売り致します。弊社と専属専任媒介契約を頂ける売主様には買取保証付きの特典も御座います。コースも3ヶ月と6ヶ月のタイプがあり、売主様のご予定に合わせてお選び下さい。期間満了後、速やかに弊社が買取致します。当然、弊社が買取致しますので、仲介手数料も不要です。
お気軽にお問合せ下さい。
無料査定の依頼や、倉敷市内の成約物件から、お持ちの不動産の相場が一目で分かります。
コチラからご覧下さい。→http://www.ootaka-f.co.jp/satei/index.htm
こちらの関連するコラムもお読みください。
- マイベストプロ掲載のご挨拶2015-06-02
- ㈱おおたか不動産の冬季休業のお知らせ2015-12-26
- ホームページバージョンアップのお知らせ2017-02-15
- □□ スマートフォンページをリニューアル □□2017-09-20
- おおたか不動産よりスマートフォンページのリニューアルのお知らせ2015-11-13
最近投稿されたコラムを読む
- 売土地売買不動産情報 倉敷市西阿知町をお探しはおおたか不動産へ 西阿知小学校 第一中学校 2017-12-27
- 売中古住宅情報 倉敷市笹沖をお探しはおおたか不動産へ 4LDK+2S 葦高小学校 新田中学校 2017-12-26
- 売中古マンション情報 アーバンビュー倉敷カレッジコートをお探しはおおたか不動産へ 倉敷市松島 2017-12-25
- 売中古マンション情報 クリーンピア倉敷老松をお探しはおおたか不動産へ 2SLDK 倉敷市老松町 2017-12-21
- 売中古住宅情報 倉敷市大島をお探しはおおたか不動産へ 6DK 万寿東小学校 倉敷東中学校 2017-12-20
このプロの紹介記事

地元と不動産売買へのこだわりが生んだ高品質の取り扱い物件が 次の世代に残す「まち」をつくる(1/3)
JR倉敷駅から車で10分ほどの大高交差点を少し西に進むと株式会社おおたか不動産(岡山県倉敷市東富井)があります。明るくシンプルな事務所で代表取締役の有本博一さんにお話を伺いました。 おおたか不動産は、不動産売買のみを専門としている会社で...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- マイベストプロ掲載のご挨拶 10よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。