免疫力を高める鍼灸のプロ
コラム
公開日: 2015-02-10
筋ボケについて (その3)
今回はアメリカの有名な実験についてお話したいと思います。
20代の若いスポーツ選手などを石膏で固めて動けなくさせ、3週間寝たきりの生活を送るという実験をした結果、
若い彼らでさえも立ち上がることができなかったそうです。
また、彼らの体を詳しく検査してみると
筋肉はもちろん骨・心臓や胃腸などの内臓の働きまでもが衰えるという結果になったそうです。
筋肉を使わないでいると「筋ボケ」を起こし
さらにその状態を放置しておくと、骨や内臓まで衰えさせ、全身の老化を加速させることに繋がります。
つまり、どのような病気が起こってもまったく不思議はないということなのです。
私たち現代人は、昔の人に比べて体を動かす機会が著しく減っています。
また、若い人ほど便利な生活に慣れています。
ですから、何も意識せずに生活していると、「筋ボケ」になりやすい状況にあると言っても過言ではないのです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
最近投稿されたコラムを読む
セミナー・イベント
-
市民公開講座
開催日: 2016-08-21 -
県民公開講座「宇宙と鍼灸~健康長寿を探る~」
開催日: 2013-09-28 ~2013-10-15 -
東洋医学・鍼灸展inおかやま
開催日: 2012-08-26
このプロの紹介記事

「細いはり1本で患者さんがにこにこして帰っていく光景にくぎ付けになりました。東洋医学の鍼灸(はり・きゅう)と手で治せるのですから」と鍼灸のプロを志したきっかけを目を輝かせながら振り返るのは、鍼灸(しんきゅう)院「鍼メディカルうちだ」(岡山...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。