法律相談で悩み解決に導くプロ
コラム
公開日: 2014-10-12 最終更新日: 2014-10-15
クイーン・エリザベス号乗船記② 船内の施設
ロイヤル・コート・シアター
船首に最も近い場所に、1デッキから3デッキを貫いた三層吹きぬけのシアター(劇場)があります。新築された歌舞伎座を思わせる1階と2階の一般席と有料になる3階ボックス席。正装した紳士淑女が、演劇やダンスショーや映画などを楽しむ公共の場所で,夜ごと,エンターテーメントが繰り広げられています。
クイーンズ・ルーム(ボールルーム)
船内中央部よりやや船首寄りに、2デッキと3デッキ吹き抜けのボールルーム(ダンスルーム)があります。昼は、ダンス教室が開かれたり、ピアノの美しい旋律に耳を傾けながらアフターヌーンティーを楽しむ場所であり、夜は,大勢の紳士淑女が、オーケストラの演奏と歌手の歌声のリズムに乗ってダンスを楽しむ場所です。ダンスの時間には、世界的に名の通ったプロの競技選手によるデモンストレーションもあります。なお、ダンスといえば、短時間ですが、11デッキでも、DJによるラテンダンスも楽しむこともできます。
グランドロビー
船内中央部付近に,1デッキから3デッキまでを貫いた吹きぬけの広々としたロビーがあります。正面には初代クイーン・エリザベス号をモデルにした寄木細工の壁画が飾られ、夜ともなれば,タキシードとドレスに身を飾った紳士淑女が散策し、ハープや弦楽器などの生演奏を楽しんでいます。古い海図のオークションが開かれるなどもしていました。
その他
フィットネスクラブ、ラウンジ、カフェ、カジノ,スパ、美容室、アートギャラリー(入札による買い受け可能),バー,デパートのロッツが入ったアーケード街、、プール等々があります。プールは、2か所にありますが、南欧の強い太陽の下で体を焼く男女の多いのには、驚きです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- クイーン・エリザベス号乗船記④ ドレスコード2014-10-16
- クイーン・エリザベス号乗船記⑥ 天気晴朗にして,波静か2014-10-23
- クイーン・エリザベス号乗船記③ 寄港地 2014-10-14
- クイーン・エリザベス号乗船記① 規模、乗客数2014-10-10
- クイーン・エリザベス号乗船記⑤ 食事2014-10-18
最近投稿されたコラムを読む
- コーポレート・ガバナンスとエクイティ・ファイナンスとの関係 2018-04-20
- 内部統制システムとは、何?⑪ ついに自治体の長の義務にもなる 2018-04-13
- ロータリーの卓話から 倉敷もん 2018-04-09
- 死者に関する情報を教えてほしいと要請を受けた場合 2018-04-08
- 参考裁判例 2年分は無効、1年分は有効(消費者契約法) 2018-04-07
このプロの紹介記事

事務所設立以来40年、「うそをつかない、ごまかさない」を信念に、離婚や相続など数多くの民事裁判を手がけてきた菊池捷男さん。現在事務所には菊池さんを筆頭に6人の弁護士が在籍し、民事から企業法務まであらゆる法律問題をサポートしています。 ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
コーポレート・ガバナンスとエクイティ・ファイナンスとの関係
コーポレート・ガバナンス(corporate governance)とは、「企業統治」とか「会社の運営機構」などと訳されてい...
内部統制システムとは、何?⑪ ついに自治体の長の義務にもなる
会社の取締役の、内部統制システム整備義務は、自治体の長の義務にもなった。すなわち、平成29年6月2日に,地方自...
ロータリーの卓話から 倉敷もん
本日、聞いた卓話、面白かったので、紹介します。題して「倉敷もん」日本人は、「道」が好き。茶道、柔道、...
死者に関する情報を教えてほしいと要請を受けた場合
Q 当社は、広く、個人の顧客と取引をしておりますが、今般顧客A氏がお亡くなりになり、そのお孫さんから、A氏が...
参考裁判例 2年分は無効、1年分は有効(消費者契約法)
東京簡裁平成21年8月7日判決は,建物賃貸借契約書には,「賃借人が賃貸借開始より1年未満で解約する場合は違...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 労働 減給処分における減給額の制限 114よかった
-
- 2位
- 間違えやすい法令用語1 「施行する」・「適用する」 107よかった
-
- 4位
- 公用文の書き方 5 “動詞は漢字で,補助動詞は平仮名で書く”と覚えるべし 68よかった
-
- 5位
- 法令用語 「ないし」や「乃至」は使わず,「から・・・まで」を使う。 67よかった
コラムのテーマ一覧
- イラストによる相続法
- 菊池と後藤の法律実務レポート(企業編)
- 会社関係法
- 相続判例法理
- 事業の承継
- 不動産法(売買編まとめ)
- 不動産法(賃貸借編)
- マンション
- 債権法改正と契約実務
- 諺にして学ぶ法
- その他
- 遺言執行者の権限の明確化
- 公用文用語
- 法令用語
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。