家庭支援カウンセリングのプロ
コラム一覧 :コミュニケーション
1件~2件(2件)
何故、コミュニケーションの苦手な人が増えたのか
最近、コミュニケーションの苦手な人が増えたと言われています。 何故、最近になってこのような人が増えてきたのでしょうか?様々な見立てがありますが、その一つに社会の変容が考えられます。例えば、小学生にまで広まった携帯電話の普及。友達に電話をかけるのも携帯。当然... 続きを読む
2011-12-05
式典での挨拶
5月から介護職員基礎研修の講師として関わっていた学校で終了式が行われました。私も来賓として招かれ、講師の皆様を代表して祝辞を述べさせていただきました。人前で挨拶という機会は人生の中で何度かやってきます。ここで失敗しないためにはどうすればいいか。それは、自分が何かの... 続きを読む
2011-11-06
1件~2件(2件)
セミナー・イベント
-
第4回 楽々家事の秘訣講座
開催日: 2017-04-02 -
社会福祉士が独立して成功する方法
開催日: 2017-03-05 -
第3回 運命を変える楽々家事の秘訣 講座
開催日: 2016-09-18
Q&A・お客様の声
●Q&A(よくある質問にお答えします)Q1.夫婦喧嘩が絶えず困ってます。こんな些細なことでも相談に乗ってくれますか?A1.勿論です。些細なことが大きくなると...
このプロの紹介記事

岡山市中区役所近くで「ほっとファミリー杜若(かきつばた)」の事務所を開いている、ソーシャルワーカー(社会福祉士)で所長の中原崇さん。 「幸せは家庭から。夫婦や保護者がストレスなく元気に過ごすことが、健全な子育てにつながります」と子ども・...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 子どもの遊びと発育への影響4~7つの遊びから~ 9よかった
-
- 2位
- 家庭円満に結びつく、楽々家事の秘訣2~トイレ掃除を楽に済ませる方法~ 7よかった
-
- 3位
- 子どもの遊びと発育への影響6~7つの遊びから~ 6よかった
-
- 4位
- 家庭円満に結びつく 楽々家事の秘訣4~洗面所の掃除~ 5よかった
-
- 5位
- 家庭円満に結びつく、楽々家事の秘訣1 5よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。