お客様の「幸せ」を考えた、最適な保険プランを提案するプロ
コラム
公開日: 2011-04-14 最終更新日: 2011-04-18
出産一時金をご存知ですか?①
『 出産一時金』(正式:出産育児一時金)
・ 受給条件 … 健康保険の被扶養者または被保険者
かつ 妊娠4ヶ月以上で出産した場合
・ 申請先 … 健康保険の加入先
・ 申請期限 … 出産した翌日から2年間
・ 必要な物 … ①出産育児一時金請求書 ②印鑑 ③振込先口座
④出生を証明するもの(母子手帳の出生届出済証明 等)
加入している健康保険から最低42万円給付される制度です。(※1)
パパや他の家族の健康保険の被扶養者でも、国民健康保険にママだけ加入している場合でも給付されます。(公務員の場合は共済組合)
受給方法は健康保険からママが直接受給する場合と産院が受給する場合に分かれ、受取り方によって申請方法や必要なものが異なります。 妊娠が確定したら、加入している健康保険に確認しましょう。
≪注意&こんな場合でもOK≫
・ 子供1人あたり42万円(※1)なので、多児の場合は42万円×人数分が受給できます。
・ 国民健康保険の場合は役所に申請します。出産育児一時金請求書も事前にもらえます。
・ 流産や死産の場合、妊娠4ヶ月以上だったら受給対象になります。
・ 給付は申請から1~2ヶ月くらいかかります。
☆ 産院への直接払いも可能に
2009年10月に、出産育児一時金の請求と受取りを妊婦に代わって医療機関が行う「直接払い制度」が導入されました。
しかし、小規模の医療機関では対応できないところもあり、2011年4月に見直されました。
現在は、直接払いが原則ですが、小規模の医療機関の場合は、妊婦が手続きをして、病院へ直接支払われる「受取代理制度」も利用できるようになっています。
ちなみに、直接支払制度や取代理制度が利用できる医療機関で出産する場合でも、制度を利用するかどうかは妊婦の側で決めることになっています。
なお、実際にかかった分娩・入院費が42万円(※1)を超えた場合は、差額分を直接、病院に支払います。
逆に、42万円(※1)より安くて済んだ場合は、差額分を振り込んでもらうことができます
※1 2009年10月から制度が変更になりました。
支給額42万円は産科医療補償制度のある病院や医療機関等で出産した場合の金額です。
他の場合は、支給額は39万円となります。
≪準備と申請の流れ≫については、次回お知らせします。
※産後にママが直接受給する場合~
最近投稿されたコラムを読む
- 緑内障でも入れる保険はあるの?保険選びと告知ポイント 2016-08-17
- 特定疾患の持病がある子供のための保険選びはどうする? 2016-08-15
- 肺がんの持病がある方の保険選びのポイント 2016-08-05
- 持病があると保険に入れない?「引受緩和型保険」とは 2016-08-03
- 持病のある人が医療保険の見直しをするときの注意点 2016-07-31
セミナー・イベント
-
やさしい話し方教室
開催日: 2015-02-23 -
65歳からの未来計画フェアー ~高齢者ホーム2013~
開催日: 2013-12-03 -
無料保険相談会
開催日: 2013-05-01
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

お客様の「幸せ」を考えた、最適な保険プランをコーディネート(1/3)
岡山市中区西川原で、生命保険会社・損害保険会社の代理店としてリスクマネジメントやコンサルティングなどを行う有限会社 LIFE TREE。同社のファイナンシャルプランナーとして活躍する篠田京子さんは、この道35年の「保険」のプロフェッショナ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
緑内障でも入れる保険はあるの?保険選びと告知ポイント
緑内障は40代以上の人がり患する病気のひとつで、最悪の場合、失明に至ることもあります。失明は、高度障害状態...
特定疾患の持病がある子供のための保険選びはどうする?
悪性新生物や慢性腎疾患をはじめとした特定疾患を持つ子供もいます。治療期間が長期間に渡り、医療費が高額になる...
肺がんの持病がある方の保険選びのポイント
肺がんは死因ナンバーワンの病気です。喫煙歴などによって、肺がんリスクはかなり異なります。肺がんを経験すると...
持病があると保険に入れない?「引受緩和型保険」とは
持病があっても保険には加入することはできます。しかし、割高な保険料を負担しなければならず、給付制限もありま...
持病のある人が医療保険の見直しをするときの注意点
持病があっても、まずは一般の保険加入も調べてみましょう。持病がある人などが保険を見直す際のポイントについて...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 糖尿病でも医療・がん保険に加入できる? 13よかった
-
- 2位
- ドイツの世界遺産めぐり旅 12よかった
-
- 3位
- お客様に何が提供できるか? 12よかった
-
- 4位
- 自転車で人をはねたらどうする!?、個人賠償責任保険 9よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。