コミュニケーションのプロ
コラム
公開日: 2011-12-04
母と娘
今日は学生時代のお友達とランチ忘年会!
一年ぶりにあったこともあり、近況報告(仕事のこと、家族のこと)
でしばらくわいわい・・・・
そのうち両親の話。
みんな両親が70代80代
それも父親のはなしでなく母親。
も~絶対に一緒に暮らしたくない。
義理の仲だとまだ我慢が出来るけど実の母だけはだめ!
私もいつも思ってることだったので、めちゃくちゃ話がもりあがる。
自分たちの母親のイメージでは自分たちを引っ張ってくれて
理解もそこそこ。
でもここ何年かで母と娘の立場が逆転している。
我が家の場合はとにかく常識という面でしつけがきびしかった。
あれしてはだめ。これしてもだめ。
母の目が怖くて、嘘ついても隠してもばれるともっと叱られるのが
わかっているにもかかわらず、嘘ついたりかくしてごまかしたり・・・
結婚して呪縛から(笑)ときはなされて
初めて私は自分で翼を広げてとびたった気がした。
ところが今、母はまた私の翼に乗ろうとしている。
以前は私が母の翼にのっていた。
いまは反対の立場で。
老いが彼女の心を不安にさせ、孤独感の恐怖からの行動。
つい、しっかりしてよって言いかけて、思わず言葉をのみこむ。
本当に小さくなった身体でチョコンと座ってる姿をみていると。
あと何年一緒にご飯たべれるかな~
もう一度、考えてみよう
母との関係
ハートフル岡田浩美
rin_natu_0915@yahoo.co.jp
080-1923-4485
最近投稿されたコラムを読む
- 自分と同じ価値観の人はいない 2017-12-24
- お父ちゃん、お母ちゃん叱らないで~ 2017-12-20
- 「運がいい」と思うか「運悪いと」と思うかで人生に差が出る 2017-12-01
- 依存症 2017-11-16
- 決断できなければ、何も考えてないのと同じ 2017-11-09
セミナー・イベント
-
般若心経を読もう~
開催日: 2018-02-10 -
不安や緊張を力に変えるプレゼンテーションのコツ
開催日: 2017-05-27 -
雑談力UPセミナー
開催日: 2016-07-16
このプロの紹介記事

馬の合わない上司や部下との関係、子どもを介した母親グループでの関係、各世代の夫婦の関係―さまざまな関係の中で言葉の行き違いからトラブルが起こってしまったことはありませんか? 「良かれと思っての言葉でも、悪くとられてしまうことってありま...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
自分と同じ価値観の人はいない
人間は、成長の過程において、ある一定の枠にはまっていきます。考え方、行動パターン、表情、感情の持ち方に...
お父ちゃん、お母ちゃん叱らないで~
わかっているけどなぜ叱り続けてしまうか?「子供を叱る」これはどの家庭でも行われていること。叱ること...
「運がいい」と思うか「運悪いと」と思うかで人生に差が出る
行動力のある人には、「自分は運がいい人間だ」と思っている人が多い。「自分にはツキがある」と信じているから...
依存症
依存症の人が依存する対象は大きく3種類に分かれます1、物質への依存 アルコール、薬物、食べ物など2...
決断できなければ、何も考えてないのと同じ
行動の遅い人、ついタイミングを逃してしまう人というのはぼんやりしているからだ何も考えていないからだと...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 親として 17よかった
-
- 2位
- 神様からのプレゼント 12よかった
-
- 3位
- あなたから買いたい 10よかった
-
- 4位
- 大好きが大嫌いに変わる瞬間 10よかった
-
- 5位
- 感謝と感動 9よかった
コラムのテーマ一覧
- 子育て支援
- 自分探しの旅
- 人として
- 女性の生き方
- 色とのコミュニケーション
- お金とのコミュニケーション
- 脳の扱い方
- 恋愛コミュミケーション
- 家族のコミュミケーション
- 職場のコミュミケーション
- コミュミケーション
- 介護
- 心理用語
- メンタル
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。