美しい姿勢と笑顔づくりのプロ
コラム
公開日: 2016-09-02
マナー 美活美育美eco塾 お箸のレッスン
【マナー 美活美育美ecoレッスン・・・美活・美育・美ECOライフ№101】
美活・美育・美ECOライフ№100に続きまして、皆様にお伝えいたしたいレッスンについて説明させていただきます。
2.美しい箸使いと懐紙の使い方講座の開催
こちらの講座も皆様にお伝えいたしたい内容でございます。
特に「美しい箸使い」は若い方をはじめ多くの方にお伝えできることを願っています。
「いただきます」と、「ごちそうさま」
食事の作法に一番大切な事は「感謝の気持ち」です。
その食事を作ってくださった方
その食事を運んでくださった方
その食事に対しする食材の購入代金やお店などでの代金を払ってくださった方
その材料を作ってくださった方、輸送してくださった方
その材料ができるまでの自然や天候 等など、数え上げればきりがないでしょう。
食事を頂く前の「いただきます。」と頂いた後の「ごちそうさま。」6文字の言葉は単なる音ではなく、感謝の気持ちを表す気持ちが詰まっています。
お箸のレッスン
そして大切な食事を頂く時に使いますのが「箸」
「箸のあつかいを見れば、その人の育った環境がわかる。」とも言われているようです。そこまで言われるのは、箸使いが和食の食事作法の基本だからでしょうか。
先日、海外でも仕事をされていらっしゃるコンサルタントの方が
「箸使いは一流企業の社長さんも気にしていらして、食事の際はちらちら見ている。」
と、おっしゃっていました。
幼い時から使ってきましたお箸、ご自分が正しいと言われる持ち方をしているかどうか考える機会もなかったかもしれません。
このようにお箸の持ち方お伝えするようになるまで、気付かなかったというよりも意識していなかったのですが、動いているのは上の箸だけです。下の箸は薬指で支えられているだけで動いていません。
正しい持ち方ができていないと箸を閉じた際に箸先がくっつきません。箸先がくっついてないと細かい食べ物がつかみにくくて、会食の場では焦ってしまうかもしれません。
レッスンでは正しいお箸の持ち方をお伝えいたします。少し持ち方がおかしいとご自分で感じる方もいらっしゃいます。その際はどこがおかしいか、持ち方を良く比べて頂きます。今までの癖を直すのには時間はかかりますが、常に正しい持ち方を意識していただく事で随分改善されています。
今まで細かなものを箸先でつまめなかったのがつまむことができている様子を拝見いたしますと、とても嬉しくなります。
箸使いは日本文化の橋渡し
箸使いは日本文化の橋渡し、新しい世代への橋渡しになりますので正しい持ち方を伝えていきたいものです。
併せて、周囲の方から美しいと感じて頂けるお箸の取り上げ方、おろし方、お椀を持った際のお箸のあつかいなどもお伝えいたしております。
茶事の際に使われています懐紙を食事の際にも使いますと、見た目も品がよく、手などを使わずに美しく食することができます。
美しい箸使いと懐紙の使い方レッスンのご案内
こちらのレッスンはお食事なしで行うこともできます。
対象とさせていただいていますのは、親子での受講、お子様だけでしたら就学一年前のお子様から大学生等の学生様、女性、男性の方々に年齢を問わずにお伝えしています。
こちらのレッスンも出張レッスンも行っています。また、女性グループで食事をされる前にちょこっとレッスンも可能ですのでどうぞ、お気軽にご相談くださいませ。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 和食のマナー お箸名人になりましょう2015-09-20
- マナー「美活コース」大人女子の集う和食のマナー講座へのお招き2016-07-18
- 食事のマナー 美しいお箸の使い方と和食のマナーレッスン2015-08-04
- マナー「美活コース」大人女子の集う和食のマナーレッスン2016-06-30
- マナー 個人レッスン 親子で参加可能です!2016-04-17
最近投稿されたコラムを読む
- しぐさひとつでイメージアップ!ワンポイントマナーレッスン!好評でした! 2018-04-25
- しぐさひとつでイメージアップ!ワンポイントマナーレッスンのお知らせ 2018-04-16
- 松竹梅・鶴・亀はなぜ、縁起物? 2018-04-15
- 「安心して紹介される人」に育てるマナー講師!ライフサポーターDre-am 2018-04-13
- 監修:山陽新聞リビングガイド3~4月号 上手なお付き合いのためのマナー講座 2018-04-09
セミナー・イベント
-
【受講お申込み受付中】《食事のマナー編》姿勢と立ち居振る舞いでイメージアップ!活き活きマナー講座
開催日: 2018-02-20 ~2018-09-08 -
しぐさひとつでイメージアップ!ワンポイントマナーレッスンのお知らせ
開催日: 2018-04-16 ~2018-04-24 -
【受講お申込み受付中】《冠婚葬祭編》姿勢と立ち居振る舞いでイメージアップ!活き活きマナー講座
開催日: 2017-08-14 ~2018-03-10 -
心も体も変わる!アンチエイジング姿勢講座(第4回)
開催日: 2016-09-24 ~2016-11-20
おすすめ講座のご案内

【募集中!活き活きマナーレッスン・・・美活美育美eco®ライフ№192】姿勢と立ち居振る舞いでイメージアップ!活き活きマナーレッスン(第3期)が4月14日に開...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「ライフサポーターDre-am」(岡山県岡山市北区)では、「美活・美育・美ECO」をモットーに、主宰する武冨美惠子さんが自分磨きとイメージアップを図るためのマナーレッスンやセミナー、講演会等を行っています。「美活・美育・美ECO」の「美活...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 公共交通機関でのマナー 37よかった
-
- 2位
- 世界陸上選手権、オリンピック等スタジアムでのマナー 24よかった
-
- 3位
- マナーレッスンの後、愉しみました袴体験 13よかった
-
- 4位
- マナー冠婚葬祭・女の子が憧れた花嫁行列 12よかった
-
- 5位
- 和食のマナー お箸名人になりましょう 11よかった
コラムのテーマ一覧
- 暮らしのマナー
- スポーツとマナー
- 歌舞伎観劇のマナー
- 受講者のご感想
- オリンピック関連 スポーツ観戦マナー
- 手紙 マナー
- 訪問とおもてなしのマナー
- お付き合いのマナー
- 中国料理のマナー
- 西洋料理のマナー
- 贈答のマナー
- コミュニケーションのマナー
- 印象力 アップ
- マナー講師の想い
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。